サイトマップ協議会光無線LINK集LibraryQandA
06/20/2005
TOPICS-05010

質問にお答えしました
<室内用に適した光無線通信システムのスペック>

Question

実用的な室内用の光無線の主なスペックにはどのようなものがあるのでしょうか?
特に光接続時の結合効率、拡散方式であれば、その角度、光軸調芯精度等です。

Answer

室内で多く利用される光無線通信システムには、光無線LANやP to P接続の高速映像伝送の方式があります。光無線LANに関するスペックとして、「光無線LANシステム」ARIB STD−T50 2.0版(平成14年5月30日)があります。但し、本標準規格には、第8章「赤外線媒体のビームプロファイルについて」記述されていますが、ご質問の光軸調整関係は記載されておりません。

以下に、当協議会会員メーカーの製品スペックを例にお答えしますので、参考にして下さい。

光無線を用いた室内用ワイヤレス伝送機器は、AV伝送に用いる機器およびデータ伝送に用いる機器の2種が製品化されています。前者にはなじみのあるところでコードレスヘッドホンがありますが、音声に加えてアナログ映像信号も送ることができるAVコードレスシステムもあります。いずれも伝送距離7m前後、送受信の指向性は60度程度の仕様であり、ある程度送受を対向させてP−Pの伝送を行ないます。また、最近HD映像信号を伝送するAVコードレス伝送システムが日本ビクターより発売されました。同システムはHD映像を非圧縮で1.5Gbpsという高レートでP−Pの伝送です。伝送距離は10mですが、高速伝送でC/Nを確保する必要性から指向性は送受信とも数度とかなり狭く設定されています。また、設置の簡易性確保のため送信器には自動光軸調整機能が搭載されています。

一方、データ伝送に用いる機器としては、日本ビクターの光無線LANシステムがあります。同システムには10Mbps又は100Mbpsに対応するバリエーションがありますが、いずれも、1台の光無線親機と複数の光子機との間で1対nのネットワーク構築が可能です。光無線親機は複数の子機とアクセスするため送受信ともに水平方向;360度、鉛直方向;150度と広い指向性が設定されています。一方光子機は送受信ともに指向性が数度に設定されていますが光軸調整機能により親機の方向に自動的にリンクすることができます。伝送距離は10Mbpsバージョンが7m、100Mbpsバージョンが5mです。


Home
ご意見・お問い合わせはこちらへ   http://j-photonics.org/contact/
このホームページの著作権は、特定非営利活動法人 日本フォトニクス協議会に属します。
無断転用・転載を禁止します。