サイトマップTOPICS協議会光無線LINK集LibraryQandA
April 1, 2001
光無線についての分かりやすい解説
オフィスにおける光無線 家庭で使える光無線 屋外(ビル間)での光無線
有線システムとの比較 電波無線との比較 オフィスでの導入事例
◆ オフィス等ビル内における光無線の導入事例
☆庁舎が古くて配管工事が困難でした:
  S市役所
  • 庁舎が古いため床下配管の工事は困難であり、光無線の導入によって全庁のLAN構築を実現させ、職員一人1台PCの環境が整いました。
  • 完全な情報の共有化を図ることができます。
☆どこでもパソコン=サービス向上に一役:
   S商工会議所
  • 自席で、カウンターで、会議室で、自由にノートパソコンを使うことによりサービスが向上しました。
☆先端教育の構築に活用します:
   N大学理工学部
  • 10Mbpsの高速無線LANにより、次世代の先端教育を構築します。

☆子供達も大喜び: K大学教育学部附属小学校

  • インターネットやメールを授業に活用したら、ディスプレイに向かう子供達から歓声があがりました。
  • 通常パソコン教室を設置した特別な教室を用意することが必要ですが、ケーブルがないこと、設置が簡単であることにより、拡張性が高まり、身近にパソコンのある学習環境が整備されます。
  • 子供達の学習成果は学校のホームページに掲載され、外部との交流も始まっています。
  • 手軽に設置できるので、パソコンの操作だけではなくネットワークに対する意識も高まります。

☆自分の意見を素直に表現: 国立T工業高等専門学校

  • モバイル性を重視し、学生の自主性を尊重した授業を実施しています。
  • 絶えず変化するレイアウトや座席に対応可能な光無線LAN「サテライトシステム」は、天井にシーリングユニットを取り付けるだけで簡単に導入できます。
  • データも共有化でき、ネットワークを介したやりとりで、自分の意見を素直に表現する傾向が出てきました。
  • イントラネットの活用で、全員にデータを公開することができ、活発な討論の道具にもなります。

☆自由な教育にケーブルは不用: G大学教育学部附属中学校

  • 導入の目的は「自由にノートPCが使える環境づくり」です。1999年4月、多目的ホールに光無線LANを設置しました。
  • PCを自由に並べて、どこからでも使えるような教室を実現させるためには、ケーブルがあっては不可能です。
  • 大学との間は1.5Mbpsの光ファイバーケーブルで繋がっています。
  • 授業中や休み時間にかかわらず、いつでもノートPCを持ち込んで、インターネットに接続できる教育環境をつくるため、高速無線LANシステムの導入に踏み切りました。
☆PCもどんどん増やせます: 市立H小学校

  • 4年生の学習センター、職員室、校長室の3箇所に光無線LANシステムを導入しました。
  • レイアウトフリーなので、端末の設置場所に制限を受けないため、児童の自由度が高まり、端末の増設にも対応しやすく、PC利用の熱意の向上にも役立ちます。
  • ケーブルがないので、つまずくこともなく教室内が安全です。
☆プリンタも有効活用: 村立M小学校
  • 光無線LANを利用するとパソコンの配置は全く制限を受けず、学習活動に合わせてセッティングできるようになりました。
  • プリンタも少ない台数で、全てのパソコンに対応できるため、児童も簡単に印刷できます。
  • ネットワークシステムを様々な形態で組むことが可能であり、授業に取り込みやすくなりました。

☆廊下で勉強?: 市立G小学校

  • 「調べ学習」にインターネットは欠かせません。移動可能なパソコンにより、教室やホール、廊下でも誰もが自由に使うことができるようになりました。
  • インターネットの活用により、従来の強制型教育から、自ら学ぶ学習に変わったことが高速光無線LANの利用によるパソコン導入の大きなメリットです。

☆教室のレイアウトチェンジが自由に: 市立N中学校

  • 最大のメリットは無線のためにコンピュータルームのレイアウトが自由になることです。
  • ノートPCの機動力を最大限生かすことが可能となり、教室と職員室や実験室の間を自由に行き来できるため、充実した円滑な学習形態が可能となりました。
  • 電磁波ノイズの発生や干渉のないこともメリットです。
☆先生も生徒もどこでもパソコン: K大学高等学校
  • 校務の情報化が急速に進み、教職員にとってどこに居てもパソコンが使いこなせる環境が整ったことは効率化につながります。
  • 生徒にとっても「調べ学習」を重視する教育へと移行するインフラの一環として、誰でもどこでもパソコンが使える環境を整備するために光無線LANを導入しました。
  • 生徒もインターネットによる情報を教材として活用しています。
☆パソコンといつでも一緒: M市役所
  • PCを使う時、パソコンのある場所まで行く必要がなくなりました。
  • 机のレイアウト変更が自由にできます。
  • 会議室にも光無線のハブを設置したので、PCを持ち込んで手軽に使うことが可能になりました。

☆事務効率化で市民サービスも向上: S県庁

  • 人事異動に伴なう机の再配置が簡単になりました。
  • 電波無線LANと異なり、庁舎外にデータが漏れることもなく、また、電波障害がないため人的に無害であることも大きなメリットです。
  • 光無線システムの導入により、行政事務の効率化、高度化が進み、市民サービスの向上を図ることができます。

Home
ご意見・お問い合わせはこちらへ   http://j-photonics.org/contact/
このホームページの著作権は、特定非営利活動法人 日本フォトニクス協議会に属します。
無断転用・転載を禁止します。