09/25/2006 |
目次 |
ICSA安全ガイドライン-簡易版 |
3 装置のクラス分け(続き)
3.2 時間基準
適用する時間基準は100秒。
3.3 クラス分け手順
光無線装置のクラス分け手順の概要は次のようになる。
@ |
測定結果に基づく、波長λの設定 |
A |
測定結果に基づく、視角αの設定 |
B |
時間基準の設定 |
C |
波長λ<1400nmであれば、補正係数T2、C4、C6、C7を算出 |
D |
繰返しパルス又は変調レーザに対するAELを算出
a) 単一パルスに対するAELを算出
b) 平均露光に対するAELを算出
c) 複数パルスに対するAELを算出 |
E |
Da)〜c)の中で最も厳しいAELと出力パワーの測定値を比較 |
F |
適切なクラスへの割り当て |
3.4 発光波長λの測定
発光波長の測定は、市販の光スペクトラム・アナライザ、もしくは波長計を使用する。
3.5 視角αの測定
視角αを測定する。視角とは、ある空間点から光源を見るとき、その光源が、その点(眼)に対して張る角度を指す。
3.6 パラメータの決定
パラメータT2、C4、C6、C7を算出する。
C4およびC7は、波長λで決定される。
T2およびC6は、波長λと視角αで決定される。
(1)T2(視角依存時間)の算出
|
α<1.5 [mrad] の場合 |
:T2=10 [sec] |
|
α>100 [mrad] の場合 |
:T2=100 [sec] |
|
それ以外の場合 |
:T2=10×10[(α−αmin)/98.5] [sec] |
(2)C4(赤外域波長依存係数)の算出
|
700〜1050 [nm] の場合 |
:C4=100.002(λ−700) |
|
1050〜1400[nm] の場合 |
:C4=5 |
(3)C6(分散光源緩和係数)の算出 ※波長400〜1400nmの範囲で適用される。
|
α<1.5 [mrad] の場合 |
:C6=1 |
|
α>100 [mrad] の場合 |
:C6=66.7 |
|
それ以外の場合 |
:C6=α/αmin |
(4)
|
700〜1150 [nm] の場合 |
:C7=1 |
|
1150〜1200 [nm]の場合 |
:C7=100.018(λ-1150) |
|
1200〜1400 [nm]の場合 |
:C7=8 |