活動
光設計研究グループ 第68回研究会 「AR/VR 最新技術動向と今後の展望」
概要
AR/VR ヘッドセットは国内・海外メーカーから次々と市場投入されており、今後もAR/VR 関連市場は拡大すると予想されています。その用途は、エンタテイメント等のコンシューマ分野だけでなく、産業分野いわゆるB to B への活用など多岐にわたっており、我々の生活、業務などの環境に大きな影響を与える可能性が考えられています。
本研究会では、これらに関連する光学系、デバイス、コンテンツなど多方面に渡る研究や開発についてご講演を頂きます。
また、今回はIOF(板橋オプトフォーラム)の一環として開催いたしますので、基調講演や企業展示の機会もございます。是非そちらもご活用ください。
日時
2019年10月23日(水)10:00~16:45
場所
板橋区立文化会館 小ホール
アクセス
〒173‐0014 東京都板橋区大山東町51‐1
東武東上線「大山」駅 北口から徒歩約3 分
(詳細はこちらを参照ください→https://www.itabun.com/access/)
主催
一般社団法人 日本光学会 光設計研究グループ 代表:辰野 響((株)リコー)協賛
板橋区、国立研究開発法人理化学研究所、宇都宮大学オプティクス教育研究センター後援
※本研究会の協賛団体の一覧はホームページをご確認くださいプログラム
10:00 | 開会の挨拶 |
---|---|
10:05 | 1.シースルー型ヘッドマウントディスプレイ光学系 井出 光隆(セイコーエプソン㈱) |
10:45 | 2.SmartGlass 向け樹脂光学機能素子 町田 暁夫(ソニー㈱) |
11:25 | 3.HoloLens2 x Mixed Reality Technologies 高橋 忍(元 日本マイクロソフト㈱) |
12:05~13:00 | <昼食> |
13:00 | IOF基調講演 ※1 |
14:00~14:30 | <コーヒーブレイク・企業展示 ※2> |
14:40 | 4.AR の業務適用に関する技術のご紹介 則枝 真(NEC) |
15:20 | 5.VR/AR におけるライトフィールドの重要性 小池 崇文(法政大学) |
16:00 | 6.面対称光学系を用いたHMD の研究 落合 陽一(ピクシーダストテクノロジーズ㈱,筑波大学) |
16:40 | 閉会の挨拶 |
17:30 | 交流会(参加費:2,000 円)※2 |
※1 IOF基調講演の会場は、板橋区立グリーンホール 2 階ホール
※2 コーヒーブレイク・企業展示、交流会の会場は、板橋区立グリーンホール 601 会議室
申し込み
PDF下部の内容をE‐mail 本文に記載してk68reg@opticsdesign.gr.jp までお送りください
日本電気(株) データサイエンス研究所 大野 友嗣
※定員に余裕がある場合は会場にて当日受付致します
料金
光設計研究グループ個人会員:4,000 円、光設計研究グループ学生会員:無料
日本光学会及び共催・協賛団体個人会員・板橋区在住在勤:8,000 円
光設計研究グループ賛助会員企業:8,000 円、一般:10,000 円
日本光学会及び共催・協賛団体学生会員:1,000 円、学生一般:2,000 円
※当日、受付にてお支払いください
定員
300名(定員になり次第締め切ります。定員オーバー後の申込みはその旨ご連絡致します。)
新着記事
-
2024年12月04日
-
2024年12月04日
-
2024年10月06日
-
2024年10月02日