2025年 第50回光学シンポジウム講演募集

現地,オンラインのハイブリッド開催(チュートリアルはオンライン開催又はハイブリッド開催)

概要

光学シンポジウムは,光学設計者・技術者の皆様が日頃の研究,開発の成果を発表し,討論する場として,毎年開催されています.下記の要領で第50回光学シンポジウムを開催致します.
多数の皆様の積極的な応募をお願い致します.

日時

2025年 6月18日(水),19日(木),20日(金)

場所

東京大学生産技術研究所An棟コンベンションホール

アクセス

東京都目黒区駒場4-6-1

主催

一般社団法人 日本光学会

申し込み

【応募講演の性格および内容】
a) 原則として未発表のものとします.ただし,既発表のものと一部重複があっても,光学に関わる新規な内容が含まれていれば発表可能です.
b) 内容は,光学システムおよび光学素子の設計,製作,評価に関連した講演を中心として,日本光学会の活動の全分野を対象とします.特に,これに関連した実際的な問題に踏み込んだ講演を歓迎し,また問題提起の講演も認めます.

【応募方法】
ホームページの講演応募方法をご参照の上,下記アドレス宛にご応募下さい.
応募先:optsymp50-spk@myosj.or.jp (光学シンポジウム実行委員会 講演担当 宛)
応募には以下の情報が必要となります.
題目,氏名(登壇者に○を付ける),所属名,英文題目,講演概要(200字以内),連絡先(氏名,E-mail,電話,当日連絡先(携帯電話など))

【応募資格】
日本光学会(入会予定も含む),応用物理学会,SPIE,OSA,OSK,および協賛の学協会会員

【講演応募締切】 2025年 3月3日(月) 必着
※応募数が上限に達した場合,募集を早期に締切る可能性があります。

【予稿提出締切】 2025年 4月14日(月) 必着
採用させていただいた応募講演については,所定フォーマットのPDF形式の電子ファイルを提出して頂きます.詳細は,ホームページをご参照下さい.

【問い合わせ先】
E-mail:optsymp50-aud@myosj.or.jp, Yosuke.Kuriyama@nikon.com
株式会社ニコン 栗山 要助

新着記事