Interop Tokyo 2025

社会に浸透するAIとインターネット

概要

最新のICTとそのソリューションを体感する Interop Tokyo

Interop Tokyoはインターネットテクノロジーのイベントです。
1994年の日本初開催以来、毎年国内外から約500の企業・団体が参加し、技術動向とビジネス活用のトレンドを、会場でのデモンストレーションやセミナーを通じてお伝えしてきました。
国内のインターネットや技術革新の歴史と共に歩んできたこのInterop Tokyoをご覧いただくことで、インターネット分野のトレンドをいち早く体感いただくことができます。

日時

2025年6月11日(水)~6月13日(金)10:00~18:00(最終日のみ17:00終了)

場所

幕張メッセ(国際展示場 展示ホール4~8/国際会議場)

アクセス

〒261-8550 千葉市美浜区中瀬2-1
アクセス:https://www.interop.jp/2024/access/

主催

主催:Interop Tokyo 実行委員会
運営:一般財団法人インターネット協会、株式会社ナノオプト・メディア

プログラム

【展示会】
◇展示会
 多数の出展社が一同に会する出展フロアでは、最新の製品・サービスの展示とデモンストレーションが行われます。
◇ShowNet
1994年の日本での初開催以来、Interopでは会場内でネットワーク相互接続の巨大なデモ「ShowNet」を実施しています。このShowNetは、Interop出展各社から集まったさまざまな機器・サービスを相互に接続して構築されます。これは近未来のサービスアーキテクチャを実際に動いている形で見ることができる、ネットワーク機器・技術の世界最大規模のデモンストレーションでもあります。最先端技術や差し迫っている問題への具体的な答えと、ネットワークの世界において旬なキーワードの『実体』を、リアルなデモンストレーションを通じてお見せします。

【セミナー】
◇基調講演
幕張メッセ 国際会議場2階 コンベンションホールにて開催。同時開催展と連携して展開する500名から1,000名規模の講演です。官庁、自治体、学会、産業界などからキーパーソンをお招きし、様々な角度から課題や機会、次へのビジョンを語ります。
◇展示会場内セミナー
幕張メッセ 国際展示場内特設セミナー会場にて開催するセミナーでは、2025年に向けた施策、また下記注力テーマに関するセミナーを展開いたします。

【2025年注力テーマ】
●ネットワークインフラ ●AIインフラ/データセンター ●クラウドネイティブ ●エンタープライズDX
●生成AI/AIOps ●IoT / エッジコンピューティング ●5G/6G ●GX/SDGs ●APN(All Photonics Network)
●セキュリティ ●CX(カスタマーエクスペリエンス ●デジタルメディア ●スペースビジネス&テクノロジー
●教育AI

同時開催展:
デジタルサイネージ ジャパン 2025
APPS JAPAN 2025
画像認識 AI Expo 2025

料金

<入場について>
展示会・講演(基調講演・会場内セミナー・専門セミナー)
オンライン登録制:無料(会期3日間有効)

Interop Tokyo カンファレンス
オンライン登録制:有料
※カンファレンス参加は、別途ご登録が必要です。

※詳細はWebサイトをご覧下さい。

新着記事