MOC2025(30th MICROOPTICS CONFERENCE)

概要

 2025年10月12日(日)から15日(水)まで、ライトキューブ宇都宮にて、第30回 MICROOPTICS CONFERENCE(MOC2025)が開催されます。
 本国際会議は、マイクロオプティクスに関する最新のトピックが網羅され、国内外の第一線で活躍する研究者・技術者・企業の参加されます。主催の微小光学研究会代表でもあり、面発光レーザーの発明者でもある伊賀健一先生が名誉委員長を務められており、基調講演では横浜国立大学の馬場俊彦先生が登壇されるほか、高校生セッションやマイクロコンサートなど、多彩で魅力的なイベントが多く予定されています。
 また、国内開催では約6年ぶりとなる併設展示会が、会議参加者と関連企業との交流促進を目的として会場3階のホワイエラウンジで開催されますので、この機会にぜひご参加ください。

日時

2025年10月12日(日)~15日(水) ※併設展示会は13日(月)~15日(水)

場所

ライトキューブ宇都宮

アクセス

〒321-0969
栃木県宇都宮市宮みらい1-20
https://light-cube.jp/visitors/access/

主催

応用物理学会 微小光学研究会

MOC2025 COMMITTEE MEMBERS

【Honorary Conference Chair】
  Kenichi Iga (Inst. Science Tokyo)

【COMMITTEE】
 Conference Co-chairs :
  Shigeya Kimura (Toshiba Corp.)
  Kayo Ogawa (Japan Women’s Univ.)
 Program Co-chairs :
   Hiroyuki Ishii (Furukawa Elec.)
  Tomohiro Kita (Waesda Univ.)
 Technical Advisor:
  Hirochika Nakajima (Waseda Univ.)
 Liaison Advisor:
  Kiyoshi Yokomori (Microoptics Group)
【LOCAL STEERING COMMITTEE】
 Honorary Local Steering Committee Chair :
  Toyohiko Yatagai (Utsunomiya Univ.)
 Chair :
  Okihiro Sugihara (Utsunomiya Univ.)
 Members :
  Kenichi Kaneda(Sumitomo Bakelite Co., Ltd.)
  Tomohiro Kikuta(Orbray Co., Ltd.)
  Keisuke Kondo(Utsunomiya Univ.)
  Tomoko Nakayama(Photonic System Solutions)
  Jessica Onaka(Utsunomiya Univ.)
  Yumiko Osaki(Canon Inc.)
  Hidetaka Terasawa(Utsunomiya Univ.)
 

プログラム

PLENARY SPEAKERS
Toshihiko Baba (Yokohama National University)
Nanostructured photonic devices and circuits

Kent Choquette (University of Illinois)
VCSEL Progress - High Power and Array -

Michal Lipson (Columbia University)
Revolution of Nanophotonics, Silicon photonics

Heidi Ottevaere (Vrije Universiteit Brussel)
Next-Generation Sensing with Micro-Optics

KEYNOTE SPEAKER
Kazuo Kyuma (National Agriculture and Food Research Organization (NARO))
Creating innovations to realize Society 5.0 and beyond

※詳細なプログラム等は公式サイトをご覧ください。
https://moc2025.com/

申し込み

公式サイトよりお申込みください。
https://moc2025.com/registration/

新着記事