東北大学「西澤潤一記念研究センター」見学会

概要

 東北大学西澤潤一記念研究センターは、“光通信の父”“ミスター半導体”と称された西澤潤一博士が名誉所長を務めた半導体研究所だった建物です。2008年に東北大学へ寄贈され、「試作コインランドリ」を含むマイクロシステム融合研究開発センター(μSIC)の拠点となっています。
 館内には近代技術史博物館など5つの展示室があり、エレクトロニクス技術の進化を示す貴重な実機や資料をご覧いただけます。(以上ホームページより)
 今回皆様もご存じのMEMSの世界的権威である江刺正喜先生(東北大学名誉教授)のご協力で同地を訪問し、見学・講演会・交流懇談会を開催することになりました。
 貴重なこの機会にぜひご参加ください。

日時

2025年10月28日(火) 13:20~17:00(終了後交流懇談会)

場所

東北大学西澤潤一記念研究センター

アクセス

〒980-0845 仙台市青葉区荒巻字青葉519-1176
現地連絡先Tel. 022-305-2351 または 022-229-4113

※仙台駅から研究センターまでタクシーで行く場合(約25分、3,000円程度)
※推奨は仙台駅から地下鉄東西線とバスを利用(約40分)
 地下鉄仙台駅 12:34発 → 青葉山駅着 12:43、バス青葉山駅 12:58発 → 13:02 青葉台着 → 徒歩7分で13:09 西澤潤一記念研究センター着

地下鉄とバスの時刻表は下記PDFをご確認ください アクセス詳細

主催

日本フォトニクス協議会(JPC)

プログラム

13:20~13:30 西澤潤一記念研究センターのご説明(事務局より)
13:30~14:10 <講演1>
「半導体微細加工技術による微小電気機械システム(MEMS)の実用化」
  江刺 正喜 氏(東北大学 マイクロシステム融合研究開発センター)
14:10~14:50 <講演2>
「零細ベンチャーからMEMS企業へ!」
  本間 孝治 氏(株式会社 メムス・コア社)
15:00~16:50 <見学会>
1. 西澤潤一記念研究センター展示室
2. 試作コインランドリ&クリーンルーム
  終了後、交流懇談会会場に移動(時間・場所未定、食事および意見交換会で1時間45分間程度)
※プログラムの内容や時間は状況により変更になる場合がございます。

申し込み

JPC事務局へメールでお申込みください。
緒方宛 E-mail:jpcs@j-photonics.org

料金

JPC個人会員/法人会員/JPC関西会員(ABPI研含む):無料
※交通費は各自でご負担ください。
※交流懇談会は3,000円頂戴します。(領収証発行)

定員

15名

新着記事